人気アニメ「名探偵コナン」の映画シリーズから、映画の中でも評価・口コミの高い作品をランキング形式にしてみました!
名探偵コナンの映画で見てて面白いのは、迫力のあるアクションと最後まで展開がわからないストーリーだと思います。
物心がついた頃から、コナンが好きで毎年映画館に足を運んで鑑賞していますが、から紅の恋歌に関しては、服部平次見たさに5回ほど映画館へ行きました。笑
個人的なおすすめではなく、コナン好きの方達の評価も大事ですからね!
「名探偵コナン」の映画シリーズは年々、進化していっているのでどんな作品が人気なのか参考にしてみてください!
目次
- 1 1位「名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊」2002年
- 2 2位「名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)」2016年
- 3 3位「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」2001年
- 4 4位「名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)」2003年
- 5 5位「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」2017年
- 6 6位「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」 2009年
- 7 7位「名探偵コナン 世紀末の魔術師」1999年
- 8 8位「名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)」1998年
- 9 9位「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」2000年
- 10 10位「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」2006年
- 11 11位「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」2014年
- 12 12位「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」1997年
- 13 13位「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」2008年
- 14 14位「名探偵コナン 11人目のストライカー」2012年
- 15 15位「名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)」2013年
- 16 16位「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」2011年
- 17 17位「名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)」2007年
- 18 まとめ
- 19 アニメ「名探偵コナン」全話のフル動画を無料で視聴する方法
1位「名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊」2002年

名探偵コナンの映画シリーズの第6作目で、歴代コナン映画シリーズの中でもトップクラスに人気が高いのがこの「ベイカー街(ストリート)の亡霊」。
ベイカーストリートでは、19世紀末のロンドンが舞台で、実在する物語を世界観に進むので、いい勉強にもなりますし、ラストの結末は意外な展開に驚くと思います。
ゲーム内の異世界感とシャーロックホームズの雰囲気のある世界観は探偵っぽくて、かなりワクワクしましたね。
シャーロック・ホームズは、コナンが一番尊敬する人物でもあり、夢の共演と言っても過言ではないですし、ホームズファンの方にもおすすめの映画ですよ!
>>映画「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」のあらすじ結末はこちら
映画の口コミ・評価


次々と登場人物が死んでいく設定であったり、最後に現れるホームズが優作であったりが素敵だと思います。

そして、オリジナリティあふれるストーリー性が非常に面白く、「ベイカー街(ストリート)の亡霊」がダントツの1位。
また、シャーロックホームズの時代のロンドンがとてもお気に入りだった。

シャーロキアン・コナン好きならば絶対に外せない作品ですね。

だが、バーチャル世界という設定を最大限に活かし、コナンとホームズを同時に描くことが出来て夢の共演のようにも見えた。
また少年探偵団、蘭、優作、小五郎、コナンとの絆が見える作品だった。


また舞台がロンドンでシャーロックホームズの話しも興味があり、コナンがホームズの気持ちで物語を進めて行くのが面白かった。

コナンファンである前にホームズファンでもあるのでランキングに入れざるを得ませんでした。笑

また、ホームズが出てきてヒントをくれたり世界観が普段と違い面白く何度もみています。
2位「名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)」2016年

純黒の悪夢は臨場感溢れるシーンが多く、特にオープニングのカーチェイスはかなりワクワクして観れます!
コナンの映画シリーズの中でも最高のオープニングと言っても過言ではなく、とにかく人気キャラクター2人のアクションが激しくて、心が踊る作品になります。
原作に沿ったストーリーですし、みんなが気になる黒づくめの組織とのバトルが非常にスリリングで面白い!
まだまだ名探偵コナンを知らない人には観て欲しいと思う作品ですよ。
映画の口コミ・評価



一番は黒ずくめの仲間のアイリッシュが子供達に心をうたれ、命をかけて子供達を守った姿に感動します。黒ずくめとの戦いのスリルと見応えのあるアクションと感動が味わえるので面白いです。

正直、赤井と安室の戦いシーンはあまり好きじゃないのですが、少年探偵団が好きなので選びました。
3位「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」2001年

「天国へのカウントダウン」は、「ベイカー街の亡霊」と同様にコナンの映画シリーズの中でもトップクラスに評価の高い作品。
天国へのカウントダウンはいきなりビルが爆破されたのが迫力があり、コナンと欄が取り残され下に飛ぶ降りるシーンは何度見ても感動します!
その後、コナンが仲間を助けにビルに戻るシーンもかっこいい!
ラストの結末も素敵ですし『黒の組織登場する』のが、やっぱりテンションがあがります。
「天国へのカウントダウン」も名探偵コナンを知らない方には特におすすめですね!
映画の口コミ・評価

灰原の闇の部分を子供たちの純粋な思いやりと行動が晴らしてくれている点がとても良く、何度も何度も観なおせます。


そして映画初の黒の組織がでていたので、映画館で見た作品だからです。
この作品の歩美ちゃんと灰原はすごく好きです。

哀ちゃんの計算式がかっこよすぎて印象に残ってる人も多いのではないでしょうか。
そして、何を隠そう黒の組織のジンとウォッカの銀幕デビュー作でもあるんです。
アクション、インパクトともに大きいですね。

また、最後の車での脱出がダイナミックで少年探偵団の活躍をハラハラしながら見れます。
4位「名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)」2003年

「迷宮の十字路」は、舞台が京都で絵が綺麗なのが印象的。
謎解き要素やアクション要素のバランスがいいのも特徴なんですが、新一と蘭がほんの少しでも会えて蘭を守る新一がカッコよく、ロマンティックな感じのシーンがあるのも好き特徴ですよ!
映画の口コミ・評価

またこの映画からアニメ映像が立体的になったりと工夫も凝らされている作品です。


古都京都の名所や美しい桜が要所要所にでてきて京都にいきたくなります。
ストーリーも久々に新一と蘭のラブ要素があったり西の高校生探偵服部の初恋の人の話でてきてキュンキュンします。
もちろん推理とアクション要素も満載でラスト近くのコナンと平次がめちゃめちゃかっこいい!!
主題歌の倉木麻衣の曲も内容にマッチしていて素敵です。

平次の初恋のお話もありそこに嫉妬する和葉が可愛いです。
新一が平次になりすます所も好きだしラストの敵と戦うシーンは見応えがありました。

雰囲気にマッチした物語と音楽が魅力的であり、大和魂を揺さぶられる作品です。
日本感が満載で、コナンを知らないご年配の方でも受け入れ易いです。
5位「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」2017年

「から紅の恋歌」は、謎解き・アクション・ラブコメ要素がかなり高い作品。
個人的には平次と和葉の組み合わせが好きで、新一が蘭に告白してからの平次と和葉のラブストーリー的な映画で中身も2度3度とハラハラドキドキさせられました。
最近の作品は爆弾などのシーンが多すぎて、少し疑問に思う部分もあることが多かったのですが、この作品は爆弾のシーンなどもくどくなく、ストーリーがしっかりしていておすすめですよ!
映画の口コミ・評価

百人一首の唄にまつわる話でラブ要素もあり、また意外な展開であっと驚く推理やハラハラする展開のアクション要素もありかなり楽しめました。

百人一首をテーマにしたストーリーに和な表現で日本のアニメという感じがして好きです。

平次が和葉を守るシーンはトキメキました。
「名探偵コナン 迷宮の十字路」から「名探偵コナン から紅の恋歌」の主題歌も作品とばっちり合っていて見た後の感動も盛り上がりました。
6位「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」 2009年

「漆黒の追跡者」もコナンシリーズでは最重要とも言える「黒の組織」が登場します!
この黒の組織が登場することもあり、ハラハラドキドキな展開が多く、コナンにも本当にヤバメのシーンが・・・。
ストーリーが進んでいくごとにボルテージも上がっていくので、コナンと黒の組織の対決に注目している方にはおすすめですよ!
映画の口コミ・評価

そしてさりげなく、敵キャラの最後もカッコいいのがこの映画の見所ではないでしょうか。

アクションが特に素晴らしくヒロイン毛利蘭の弾丸をすれすれでよけるという見所もあります。
7位「名探偵コナン 世紀末の魔術師」1999年

「世紀末の魔術師」は、「迷宮の十字路」と同様に、謎解き・アクション要素のバランス良く、なんといってもエンディングが最大の見どころでしょう!
しかも、怪盗キッドが映画に初登場する作品でもあります!
キッドだけでなく、灰原哀、高木渉、服部平次、遠山和葉も映画に初めて出るので、登場人物の豊富さも楽しめる点の1つでしょう。
特に、キッドファンにはおすすめの作品ですね!
映画の口コミ・評価

ストーリーが非常に壮大で、最後の怪盗キッドとコナンのシーンは本当に名シーンだと思います。
繰り返し何度も見ましたね。


服部平次が一番好きな私として、世紀末の魔術師は1番のおすすめ。
まぁそれだけでなく蘭ちゃんからの疑いの目が厳しくなり、さらに白鳥警部がもしや…とソワソワする展開もありで、個人的には申し分のない作品だと思っています。
8位「名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)」1998年

「14番目の標的」は、歴代コナン映画シリーズの中でも人気の作品なのですが、毛利小五郎をメインにストーリーが進んでいくのもあり、毛利小五郎がなぜ探偵を始めることになったのかの原点を知ることができます。
コナンの登場人物の原点を知るのは、ストーリーを楽しむ上でも重要なので、毛利小五郎の芯をしりつつ、サブタイトルの内容の意味を考えながら見るとより楽しめますよ!
映画の口コミ・評価

その中でも2作目である14番目の標的は、阿笠博士に英理さん、目暮警部などがトランプに準えた形で狙われていくというストーリーが面白いと思います。さらにコナンだけでなく、小五郎が活躍するところも見所です。


9位「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」2000年

「瞳の中の暗殺者」は、新一と蘭をメインにしたラブストーリーありつつのシンプルな展開なんですが、コナンファンからの指示はかなり高め。
犯人に命を狙われる蘭を必死で守ろうとするコナンの姿しかり、トロピカルランドでのラストシーンしかり、息つく間もないほど展開にびっくりさせられるシーンが多数あります。
コナンが好きであれば、必ず見ておいてほしい作品なので、おすすめですよ!
映画の口コミ・評価

また蘭が記憶喪失になっているのでコナンが子どもらしさを取り繕う様子があまり見られず全力で蘭を守ろうとしているところが良かった。
10位「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」2006年

「探偵たちの鎮魂歌」は劇場版『名探偵コナン』シリーズの記念すべき第10作目ということもあり、メインのキャラが数多く登場するのが見どころの1つでしょう!
怪盗キッドの正体が黒羽快斗という事実を知っている快斗のライバル・白馬探も登場するので、改めて見返してみるとメインキャラ本当に多いなと感じると思います。
コナン映画シリーズは、登場キャラが多いとストーリーを理解するのが難しいという意見もありますが、それだけ何度見ても楽しめるところがあるのも魅力ですね!
映画の口コミ・評価

ストーリー自体も始まりから非常に緊迫感があり、冒頭から作品に惹き込まれてしまいます。

他の作品とは違い殺人など大きな事件を解決するわけではないのですが何回見ても飽きない作品です。
11位「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」2014年

コナン映画シリーズで初の40億円超えの興行収入を達成した記念すべき作品。
異次元の狙撃手では、アクションシーンが柱で、コナンの主要キャラが多く登場しているので、コナン映画シリーズの中では見逃し厳禁。
完成して間もないスカイツリーを作品に活かているのはかなり見ものです!
タイトル通り、狙撃シーンが光る作品なので、かなりテンション上がりますよ!
映画の口コミ・評価


後半のカーチェイス、銃撃戦など見所満載です。
12位「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」1997年

「時計じかけの摩天楼」は、コナン映画シリーズの第1作目となる記念すべき作品。
第1作目というだけあって、コナンの原点でもあるし、ここから映画シリーズが始まったのか〜といろんな気持ちを込めて見ることができます。
新一と蘭の2人の関係も感動的ですし、今から見返しても十分楽しめる内容になってますよ!
映画の口コミ・評価

蘭と新一が会えなくなってから間も無い映画なので1番2人の距離の近さが感じられる作品。
赤い糸の話を背景に置いて爆弾解除に成功したラストシーンでの蘭のセリフ「だって切りたくなかったんだもん…赤い糸は新一と…繋がってるかもしれないでしょ?」のシーンには涙と鳥肌が止まらなかったのを今でも鮮明に覚えている。

新一と蘭の昔のエピソードが出て来ます。
新一の誕生日に健気にプレゼントを選ぶ蘭が可愛くて泣けます。
推理もなかなか先が読めなくて二転三転する展開であっという間に見終わってしまうくらいストーリーに引き込まれます。
またラストシーンがとてもいいのでおすすめです。
13位「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」2008年

アクションシーンよりも「音楽」にこだわったこともあり、興行収入は他の作品と比較すると低め。
今までのコナン映画にも迫力には欠けますが、他のコナンシリーズにはない特徴を持っているので、芸術性という点からは記憶に残る作品です。
映画の口コミ・評価

この回は主題歌がZARDの名曲、また声優も有名人がつとめるようになり一気にメジャーなシリーズになったような気がします。
内容的にもパイプオルガンの調律というありそうだがよくわからないところを題材とされ最後まで推理できなかませんでした。

迫力満点の展開に目が離せないのも事実なのですが、一方で美しい歌声と音楽が物語上必要不可欠であり、一見ミスマッチとも思える爆弾と音楽のコントラストに手に汗を握らされます。
この作品でクラシック音楽の美しさに目覚めたました。
14位「名探偵コナン 11人目のストライカー」2012年

サッカー好きな方はどうしても厳し目の意見が多い感覚のある作品。
Jリーグ20周年のコラボ映画でもあるので、サッカー少年はテンションが上がるかもしれませんが、登場するキャラの演技がう〜ん・・・という感じ。
アクションシーンは確かに楽しめるのですが、声優をやったことがない方が登場しすぎて、せっかくの作品をダメにしてしまった感がありますね。
映画の口コミ・評価

単純にカズのファンであるというのもありますが当時のJリーグブームにのった作品は驚かされました。
15位「名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)」2013年

ミステリーというかスパイサスペンス色が強いストーリー展開になっていて、コナンの人気登場人物が勢揃い!
ただ、登場キャラが多いこともあって、それぞれのキャラの役割を整理するのが結構大変。
少し内容を理解するのが難しいんですが、だからこそ見がいのある作品になっています!
映画の口コミ・評価

16位「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」2011年

コナン映画シリーズの中でワーストランキングに入るような作品で、コナンのストーリーの中でも1番重要と言ってもいい推理展開が薄すぎて、本当にツッコミ所がたくさん。
アクションシーンは楽しめるんですが・・・って感じです。
映画の口コミ・評価

17位「名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)」2007年

コナン映画のワースト1とも言われるような作品。
紺碧の棺は、ストーリー展開で盛り上がり箇所がなく、劇場版にする必要があったのか?と感じるほど。
見どころになるシーンも少なく、ストーリー以外のところの評価が高かったりしますね。
映画の口コミ・評価

あと主題歌が好きだったから。笑
まとめ
今回は、名探偵コナンの歴代の人気映画ランキングと映画シリーズを見てきた方の評価・口コミを紹介していきました!
映画シリーズを初期から見ていくとわかるんですが、最近のストーリー構成の変化、映像技術の進化は本当にすごい!
昔の映画シリーズの方が良い意味でわくわくするストーリー構成が多いように感じがしますが、コナンと言えばサスペンスとラブロマンスの構成も多い。
ただ、その中でも迷宮の十字路はその両方がいいバランスで構成されており、本当に何度見ても面白い映画だと思います。
本編に比べ、派手なアクションシーンが多いのが劇場版の名探偵コナンの特徴なので、本編のストーリー展開も見ておきつつ、映画でしか見ることができないラストの登場キャラの“カッコよすぎる”シーンをしっかり楽しんでくださいね!
アニメ「名探偵コナン」全話のフル動画を無料で視聴する方法
アニメ「名探偵コナン」全話のフル動画を無料で視聴する方法は動画配信サービスの「U-NEXT」を活用する方法になります。
U-NEXTはかなり多くの映画やドラマがあり、配信本数は120,000本以上!
月額基本料金1990円(税抜き)で、対象作品の映画(洋画、邦画)が無料で見放題になっています。
そのU-NEXTなんですが、現在「31日間無料キャンペーン(ビデオサービス)」を実施しているので、31日間は無料!
注意が必要なのは、全てが見放題ということではなく「見放題対象作品」と「レンタル作品」の2種類あるということ。
しかし!アニメ「名探偵コナン」は全話・全てのシーズンが見放題対象となっているので、31日間は無料でお試しができるので、スマホやタブレットで映画やドラマが見放題で楽しめます!
入荷したばかりの新作映画もU-NEXTのキャンペーン特典で貰える600円分のU-NEXTポイントを利用すれば、無料で視聴可能。
もし試してみて必要なかったら、無料期間内に解約すれば料金は一切かかりません。
いますぐ映画を見たい人はこちらへ↓
>>まず「U-NEXT」の無料お試しを利用してみるならこちら
>>「U-NEXT」でどんな作品が観れるチェックするならこちら
本サイトの配信情報は2018年1月28日時点のものです。
配信が終了している、または見放題・無料期間が終了している場合がありますので、現在の配信状況についてはU-NEXTの公式ホームページを確認してください。
U-NEXTの登録の流れがよくわからない方はこちらを確認してください。